SNS集客の方法 個人がゼロから始めるコツ
最近では、SNS (ソーシャル・ネットワーキング・サービス) を
つかった集客も重要なツールになっています。
この記事では、
Facebook
Instagram
Twitter
個人が始めやすい3つのSNSの特徴をお話ししながら、
SNS集客を有効に活用するための方法をまとめます。
なぜ、SNS集客を選択肢にするか?
近年、SNSは利用者が多くなり、
大手企業も参入しているという流れがあります
令和元年度の総務省のホームページからみても、
多くの人がSNSを利用していることがわかります。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000708015.pdf
そして、
SNSは個人と個人をつなぐ、
コミュニケーションツールになります。
投稿に『興味を持つこと』や
『反応すること』が大事になってきます。
手軽に利用できるので、起業はじめの集客の選択肢として、
是非、活用したいルールです
SNSを利用するメリット
無料ではじめられる
有料の広告を使わない場合は、
登録、運用が無料で可能です。
スマートフォンで利用可能
文字投稿やコメントの返信は
スマートフォン1つで気軽に投稿できます
画像の加工や動画を投稿する場合も
携帯用アプリを使って作業可能です
個人的には画像加工は
慣れるまでパソコンを利用し、
時間を多少かけて
取り組むことをおススメします。
独自のメッセージが投稿できる
思いを文章にのせて、
投稿することで、
自分の考えに近い人が集まってきます。
今は『何を買うか』より、
『誰から買うか』の時代になってきています。
数あるユーザーの中から、
『この人ならと思ってもらう』ことができます
相互のコミュニケーションが取れる
今回、取り上げた3つのSNSは
個人と個人が直接つながりやすいツールです。
交流を図る
意思を伝えあう
といった意味で、利用することが重要です。
コミュニケーションがとりやすい投稿を作る
自分から積極的にいいね!やコメントをする
2つを実行することで良質なの交流が望めます。
人間性がつたわりファン化しやすい
コミュニケーションをすることにより、
より一層、親近感がわきます。
継続的なコミュニケーションや投稿をすることで、
身近にに感じてもらい、ファン化しやすくなります
情報収集ができる
SNS内には同業他社がたくさんいます。
ライバルがどのような発信をしているか?
どのような導線で集客しているか?
観察することもできます。
投稿内容の改善点や思わぬ盲点に気づくことが
できるのもSNS利用の良い点です
SNSを利用するデメリット
発信した情報が消えるのが早い
先程、お話ししたように
たくさんのユーザーが投稿をしています。
自分の投稿がほかのユーザーの投稿に
埋もれる可能性が高いのです。
よほど目を引くまたはファンに
なってくれた人以外は
最新記事のみを読むのが通常です。
アカウント停止の恐れがある
SNS運営会社が突然サービスを停止することや
アカウントそのものが停止になる可能性があります。
その場合は、
フォロワーも投稿内容も一瞬で失うことになります。
ストック型の財産にはならないのです。
運用が軌道に乗るまで時間がかかる
ゼロから始める場合は、
とくにSNSごとの性質を理解し、
運営していく感覚をつかむまで時間がかかります。
認知されるまでのタイムラグがあることも
しばしばあります。
時間を使いすぎることで疲れやすい
完璧主義になりすぎたり、
こだわりすぎると
1投稿にかける時間がおおくなり、
疲れてしまいます。
参入したばかりは
他の仕事とのバランスを保ちながら、
運用していく事を重視しましょう
主なSNSの3つの特徴
日本国内2600万人が利用
実際の友人、仕事関係の人とのつながり重視
日本国内3300万人が利用(徐々に増加傾向)
#ハッシュタグ、画像の活用が特徴
日本国内4500万人が利用
拡散力に優れている
140文字投稿が主流
SNS投稿を成功させるコツとは?
目的をしっかり決めて運営する
どのような人に?
どのようなことを伝えたいか?
明確になっていないと発信に一貫性がなく、
わかりにくい投稿内容になってしまします。
まずは、ペルソナをしっかり設定し、
ペルソナに寄り添えるような投稿を心がけましょう
発信力をつけるためと認識をもつ
3つのSNSは反応が早いのが特徴です。
自分の書いた投稿がどんな反応があるか?
どんなタイトルが閲覧されやすいか?
短期間で振り返り改善することで発信力があがります。
日々のルーティンとして組み入れるまで行くと
SNS運用も楽になってきます。
投稿で大切なのは『有益な情報』『共感』『楽しさ』
SNS投稿は『読み手に寄り添う感覚』が最重要です。
読み手が投稿を見るのは隙間時間だったり、
リラックスタイムが大半になるからです。
『有益な情報』・・・なるほど、ためになった!
『共感』・・・そうそう、わかる~
『楽しみ』・・・また見たいな ~
3つの要素があることで、
あなたの自身やあなたの商品に
興味を持ってくれる確率が上がります。
運営ルールを決める
個人ではじめる場合、時間に制限があります。
限られた時間の中で、
できるだけ効果的に運営することが
タイムロスを防げます。
制限時間をつくり時間内で仕上げる
いいね!やコメントを決まった時間で行う
などの運営ルールを決めることで、
ストレス少なく継続できます。
ゼロスタートで、
苦手意識のあった筆者が
取り組んできた特におすすめな2点です。
ブログへの導線を意識する
ホームページやブログなどを閲覧してもらい、
サービスやプロフィールなどの詳しい情報を
知ってもらえるところへ誘導しましょう。
まとめ
お客様との接点になる為の
SNS集客は近年、注目されています。
今回は個人で起業するために取り入れやすい
3つのSNSについてまとめました。
有効に活用して、快適なビジネスライフを送りたいものです。